FAQ
はい。メール・お電話・オンラインいずれの方法でも初回ヒアリングは完全無料です。図面やお住まいのお写真を事前に共有いただければ、より具体的なアドバイスや概算金額をその場でお伝えできる場合もあります。
もちろん可能です。エリアや通勤条件、周辺環境などのご要望を伺い、不動産会社と連携して候補地探しからサポートいたします。敷地条件に応じた建物プランの可否や地盤改良費用の目安も併せて試算しますので、土地購入の判断材料としてご活用ください。
予約制にて平日19時以降や土日の面談、Zoom・Teams などを用いたオンライン打ち合わせが可能です。共働きのお客様や遠方のお客様にもご負担がかからないよう、時間帯やツールは柔軟に調整いたします。
新築の場合は着工後おおむね4〜6か月ですが、延床面積や仕様によって変動します。リノベーションは規模により数週間から3か月程度が目安です。基礎工事や構造検査など、主要マイルストーンごとに予定日と実績日を比較しながらご報告します。
はい。安全管理のため事前に日時を調整のうえ、ご案内しています。現場では担当者が断熱・気密・構造金物など普段見えない部分をご説明し、写真撮影も可能です。完成見学会とは違い、ご自身の家や同仕様の建築途中を確認できるため安心材料になります。
着工前に当社スタッフが近隣住宅へ伺い、工事期間・作業時間・連絡窓口を記載したご挨拶文を配布します。工事中は防音・防塵シートの設置、作業時間の制限、車両誘導員の配置などを徹底。クレームが発生した場合も担当者が迅速に対応します。
通常30日間です。資材価格が安定していれば延長も可能ですが、木材や鋼材が大きく変動する場合は再見積となるケースがあります。ご検討期間が長引く場合は、仕様を変更せずに価格を据え置ける期間を個別にご案内します。
原則「契約時30%・上棟時30%・竣工時40%」の3回分割です。銀行ローンや住宅支援機構フラット35などをご利用の場合は、融資実行タイミングに合わせてスケジュールを調整します。カード決済や電子マネーは非対応ですが、ネットバンキング振込は可能。
はい。高断熱窓の設置、省エネ給湯器の導入、バリアフリー改修など、国・自治体の補助金や税制優遇が適用できる場合があります。条件に合致するかを無料診断したうえで、申請書類の作成から完了報告まで代行いたします。